北区保活 都内保活事情

北区の認可保育園に入りたい!入りやすさは?

投稿日:2018年9月21日 更新日:

 

北区といえば、センベロ(千円でベロベロに酔える)と言われる赤羽のイメージが強いですね。赤羽駅、東十条駅、王子駅、田端駅と北西から東南伸びる京浜東北線を包含するようなナナメの形の区になっています。

 

そんな北区における認可保育園への入りやすさを確認してみましょう。

 

1.【北区】認可保育園の定員数

 

北区に住む0歳~5歳の子供の数は16,079人です(2018年4月1日時点。北区年齢別人口表より)。ここ10年ほど都内では子どもの数が増えて40%ほど増えていますが、北区では都内全体よりも緩やかに増加しているようです。

 

年齢 2018年 2008年 増減 増減率
0歳児 2,793 2,190 603 28%
1歳児 2,913 2,170 743 34%
2歳児 2,747 2,050 697 34%
3歳児 2,686 2,022 664 33%
4歳児 2,572 2,074 498 24%
5歳児 2,368 2,067 301 15%
合計 16,079 12,573 3,506 28%

 

 

それに対して認可保育園の定員数は8,868人(小規模保育含む、平成30年4月時点)です。全体に占める割合は約55%となっています。他の区と比較すると、認可保育園の定員は充足しているように見えます。

 

もちろん全員が保育を必要としているわけではないでしょう。育休中であったり、専業主婦(夫)家庭であったり、同居家族が子どもの面倒を見ていたりするかもしれません。0歳~1歳であれば、まだ育休取得中かもしれません。4~5歳は幼稚園に入っているかもしれません。

 

北区で認可保育園が足りているのかどうか、実際のところは事項以降で確認してみましょう。

 

 2.【北区】認可保育園の内定結果(2018年)

 

それでは、2018年4月の結果(一次利用調整)を見てみましょう。

 

 

前年度の結果を公表するか否かも自治体によってバラバラですが、北区で公表されているのは、「保育園毎の申込者数」「保育園毎の内定ボーダー」となっています。23区内では割と公表している方だと思われます。

 

 

ただし北区の場合、内定指数には大きな差がつかず、優先順位で勝負がつきやすい特徴がありますので、優先順位の項目も公表してもらえると有難いですね。

 

0歳児~5歳児の全クラスにおいて、保育園に空きが見受けられるので、全体としての内定倍率は100%以下と考えて良いでしょう。豊島区同様、希望すれば全員が認可保育園に入れる状況です。すごいですね。

 

 

3.【北区】認可保育園に内定している人たち

 

それでは北区の認可保育園に内定しているのは、どのような家庭でしょうか。

 

北区においては一般的な共働きの場合は10点となります(フルタイム10点※北区では夫婦の合算ではなく、低い方で指数を決定します)。兄弟が認可保育園に在園している、または同時申請の場合は1点加点されます。さらに兄弟が在園している(もしくは利用調整会議で内定した)保育園の場合、同指数における優先順位が高くなります。

 

 

同指数での優先順位は、次の通りです。

 

①ひとり親世帯 (ほかに 60 歳未満の同居人がいない世帯)②申請中のお子さんを保育できる 60 歳未満の祖父母と同居していない世帯

③利用申請締切現在、保育料の滞納がない世帯

④選考指数が高い世帯

⑤多子世帯(利用申請締切現在、就学前のお子さんの人数が3人以上でより多い世帯)

⑥保護者が区内の認可保育所・認定こども園・地域型保育事業所・認証保育所・家庭福祉員・企業主導型保育事業所に、保育士・保育教諭として月 120 時間以上勤務している又は勤務を予定している世帯(新規申込みの場合のみ対象)

⑦きょうだいが同一の保育所に在園している場合

⑧きょうだいが同一の保育所に利用調整会議で入園内定になっている場合

⑨過去 3 カ月間就労継続中である場合(間断のない転職OK)

⑩申請中のお子さんを認証保育所・家庭福祉員・ベビーホテル・事業所内保育事業所(地域型保育事業所は除く)・企業主導型保育事業所・ベビーシッターに有償で 3 カ月以上 ( 育児休業期間中や求職中を除く ) 預けている場合

⑪申請中のお子さんを就学前まで継続して在園できない認可保育所や、小規模保育事業所・事業所内保育事業所・家庭的保育事業所に3カ月以上 ( 育児休業期間中や求職中を除く ) 預けている場合

⑫選考指数の類型が労働に該当する保護者が、身体障害者手帳、愛の手帳又は精神障害者保健福祉手帳を所持している場合

⑬保育料認定の根拠となる税額が低い世帯の場合

 

北区の選考基準はコチラ

 

これらの前提条件を基に、北区の認可保育園に内定している人を推定してみましょう。

 

 

【0歳児クラス】希望者全員入れる

希望すれば全員が認可保育園にはいることができます!パート勤務でも、休職中でも、就学予定でも、認可保育園に入れる状況です。

 

ただし、多くの園の内定ボーダーは10点となっていますので、希望園に入るためにはフルタイム勤務は必須でしょう。子どもが3人以上いる世帯、保護者が保育士である世帯、早期復帰している世帯、税額が低い世帯は優先されますので、希望園に行くことができると予想されます。

 

また一部の人気園では内定ボーダーが11点となっていますので、フルタイム勤務のみならず兄弟加点が必要になってきます。

 

【1歳児クラス】希望者全員入れる

0歳児クラスとあまり変わりません。

 

【2歳児クラス】希望者全員入れる

そもそもの募集枠が少ないので、年度によって保育園毎の難易度は大きく変わりそうです。平成30年4月においては新規園が増えたこともあり例年より募集枠が多かったことから、全体の傾向として0歳児クラスとあまり変わりません。

 

【3歳児クラス】希望者全員入れる

2歳児クラスが上限の保育園からの卒業生が転園してくる年度になります。2歳児同様、そもそもの募集枠が少ないので、年度によって保育園毎の難易度は大きく変わりそうです。平成30年4月においては新規園が増えたこともあり例年より募集枠が多かったことから、全体の傾向として0歳児クラスとあまり変わりません。

 

【4~5歳児クラス】希望者全員入れる

幼稚園という選択肢も増えるためか、希望者数がガクッと減少します。一方で、ほぼ全ての保育園で空きがある状況となっていますので、どのような指数であっても希望の園に入れるのではないでしょうか。

 

4、結論

 

結論:希望すれば全員が入れる

 

なんと北区においては希望すれば全員が認可保育園に入れる状況のようです。保育園の希望を叶えるためにはフルタイム共働き+αの条件が必要になってきますが、パート勤務でも、休職中でも、就学予定でも、誰でも認可保育園に入れるのであれば、こんなに心強いことはないですね。

 

他の自治体の状況と比較してみてくださいね!

 

*こちらの記事もどうぞ *

【2018年】認可保育園の入りやすさ比較

【2018年】認可保育園に入りやすい区ベスト5&ワースト5

【2018年】待機児童の多い区ランキング(東京23区)

認可保育園に入るための離婚はオススメしない理由







-北区保活, 都内保活事情

Copyright© 保活まにゅある , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.