文京区といえば、東京大学、お茶の水大学といった大学が多く存在しています。また森鴎外、石川啄木、夏目漱石、樋口一葉などの文豪たちが多く輩出された街でもあります。落ち着いた文学の街というイメージのある文京区。治安も良いため、子育てにも快適なエリアではないでしょうか。東京大学の本郷キャンパスは散歩にもピッタリです^^
そんな文京区における認可保育園への入りやすさを確認してみましょう。
目次
1.【文京区】認可保育園の定員数
文京区に住む0歳~5歳の子供の数は11,825人です(2018年4月1日時点。文京区年齢別人口表より)。ここ10年ほど、乳幼児の数が増加し続けています。2009年4月1日時点では8,100人ですので10年で約1.4倍に増加していて、都内全体と同じ推移をたどっています。
2018年 | 2009年 | 増加数 | |
0歳児 | 1,972 | 1,484 | 488 |
1歳児 | 2,124 | 1,416 | 708 |
2歳児 | 1,949 | 1,387 | 562 |
3歳児 | 2,000 | 1,250 | 750 |
4歳児 | 1,930 | 1,272 | 658 |
5歳児 | 1,850 | 1,291 | 559 |
合計 | 11,825 | 8,100 | 3,725 |
それに対して認可保育園の定員数は約4,500人※です。全体に占める割合は約55%となっています。(※HPにおいて定員一覧表が見当たらなかったため、定員数は概算としています)
もちろん全員が保育を必要としているわけではないでしょう。育休中であったり、専業主婦(夫)家庭であったり、同居家族が子どもの面倒を見ていたりするかもしれません。0歳~1歳であれば、まだ育休取得中かもしれません。4~5歳は幼稚園に入っているかもしれません。
とはいえ、まだ文京区においては保育園ニーズに追い付いていない状況ではないでしょうか。実際のところを次項で見ていきます。
2.【文京区】認可保育園の内定結果(2018年)
それでは、2018年4月の結果(一次利用調整)を見てみましょう。(2019年4月入所の内定結果はコチラ)
前年度の結果を公表するか否かも自治体によってバラバラですが、文京区で公表されているのは、「保育園別の申請者数と内定者数」「保育園別の内定ボーダー」となっています。保育園別の内定ボーダーを公開している区は少ないので、文京区の情報公開は23区トップクラスと言えるでしょう。
ただし申請者数は延べ人数となっているため、内定率を算定することはできませんでした。
3.【文京区】認可保育園に内定している人たち
それでは文京区の認可保育園に内定しているのは、どのような家庭でしょうか(内定者のボーダー指数の情報がないので、ここからは推測の世界になります)。
文京区においては一般的なフルタイム共働きの家庭が26点の指数となります。(フルタイム10点×2=20点、文京区民の4点、新規申請の1点、近隣に祖父母がいない1点の計26点) なお保育園入園希望月までに認可外保育施設等に預託して6ヵ月以上の職場復帰している場合、待機申請期間が6か月以上の場合には、それぞれ1点が加点されます。
また文京区は兄弟姉妹がいると有利になりやすく、兄弟姉妹が認可保育園に在園している場合には2点の加点がつきます。また育休退園した児童が再度入園を希望する場合には3点加点がつきます(下の子も同時に申請する必要あり)。
同指数での優先順位は、「区民」>「滞納なし」>「生活保護受給世帯」>「ひとり親」>「内定辞退なし」>「障害」>「基本指数の高さ」>「育休退園した場合の再申請」>「年齢制限のある保育施設の卒園児」>「保育士等」>「きょうだい在園」>「基本類型順」>「新規」>「ひとり親(単身赴任)」>「多胎児」>「子どもの数」>「受託」>「待機」>「年収(低いほど優先)」>「居住年数」となっています。
これらの前提条件を基に、文京区の認可保育園に内定している人を推定してみましょう。
【0歳児クラス】
申請者数が第1~5希望の延べ人数となっているため内定率は不明ですが、内定ボーダーは26点となっている保育園が多いです。全体の7割が26点、2割が27点以上、1割が25点未満となっているようです。27点以上あれば、ほぼ確実に希望の保育園に入れるでしょう。兄弟が認可園に在籍している場合や、10月までに早期復職している場合には問題ありません。
26点同士の闘いについては、第1~5希望の延べ人数を単純に5で割った人数を申請者数と仮定すると、申請者数と募集人数がほぼ変わらないことから、「そこまで厳しい闘いではない」と予想されます。なお、26点同士の闘いにおいては「年収」が重要になってきますので、よほどの高所得世帯になると認可保育園に入ることは難しいでしょう。
【1歳児クラス】
0歳児クラスよりも内定ボーダーが上がっています。公立認可保育園では最小値が27点で、最大値は29点となっています。私立認可保育園であれば内定ボーダーが26点の保育園もありますが、やはり27点と28点がスタンダードのようです。
兄弟が認可保育園に在籍していれば28点になりますので、よほどの人気園でない限りは希望の園に入れるでしょう。
すでに待機申請期間が6か月以上あり、また認可外保育施設に預託して職場復帰している場合には各1点加点がつき28点になりますので、こちらもよほどの人気園でない限りは希望の園に入れるでしょう。
上記いずれも近所に保育できる親族がいる場合には27点となりますが、第1希望の保育園は難しくても、ほぼ確実に内定をとることができるでしょう。
26点同士の闘いについては、0歳児クラスよりも厳しくなっているのは間違いありません。優先項目である「保育士」や「単身赴任」等に該当するならば内定を狙えると思いますが、そうでなければ厳しい闘いになるのではないでしょうか。なお、26点同士の闘いにおいては「年収」が重要になってきますので、高所得になるほど認可保育園に入ることは難しいでしょう。
【2歳児クラス】
2歳児クラスは募集枠が劇的に減ります。新規開設園や一部の園を除いて、各園1~2名ほどしか募集していないか、そもそも募集していません(!)
少ない枠に人が殺到しているため、内定ボーダーには29点、28点が並びます。28点がスタンダードのようです。28点同士の闘いについては、「受託期間」「待機期間」の長さが重要になってくるので、早めに復帰している世帯ほど有利になるでしょう。
なお逆に小規模保育は2歳が上限のため定員割れとなっていますので、点数に関係なく内定をもらえるでしょう。例えばフルタイムでなくパート勤務であっても預けることが可能のようです。
【3歳児クラス】
3歳児クラスは2歳児クラスよりも更に募集枠が減ります。
3歳児クラスになると、認可保育園もしくはグループ保育室の卒業生は2点加点がつくことになります(上限2歳までとしているところが多いため)。6ヵ月以上前から転所申請を出していれば、28点になるはずです。(フルタイム10点×2=20点、文京区民4点、待機1点、近隣に祖父母がいない1点、卒園2点、の計28点)
内定ボーダーは29点、28点と高得点になっています。28点同士の闘いになると「年齢制限のある保育施設の卒園児」が優先されます。ほとんど卒園児で枠は埋まるのではないでしょうか。
【4~5歳児クラス】
4~5歳児クラスはガラガラに空いている区も多いですが、文京区の場合は残念ながら、そこまで空きはありません。内定がもらえるか否かは賭けになるでしょう。
4、結論
結論:保活難易度はミドルクラス
保活激戦区に比べると少し難易度は低い印象ですが、やはり簡単には認可保育園に入ることはできないようです。0歳児4月入園であれば早期復職などしなくても入園できるだろうと予想されますが、1歳児以降は厳しくなってきます。早めに認可外保育園を押さえた者勝ちになるでしょう。
他の自治体の状況と比較してみてくださいね!
*こちらの記事もどうぞ *